• HOME
  • COLUMN
  • 沸騰する世界最大の映画大国 インド映画縦横無尽⑤

2021.10.21

沸騰する世界最大の映画大国 インド映画縦横無尽⑤

様々なものが生まれたファクション映画『MIRCHI/ミルチ』

松岡環

『MIRCHI/ミルチ』

1.上出来のファクション映画

 テルグ語映画MIRCHI/ミルチ(2113) 【10月23日~11月21日配信】は、インド映画のジャンルで言うと「ファクション映画」である。多くの方にとっては聞き慣れない言葉だと思うが、「ファクション(faction)」とは「党派、派閥」、さらには「派閥争い、内紛、紛争」というような意味にもなる単語で、訳せば「抗争映画」と言えようか。南インドではこの手の映画が結構作られており、特にテルグ語、タミル語、カンナダ語の映画に多く見られる。「ファクショニスト映画」「ファクショニズム映画」と呼ばれることもあるが、ボリウッドを始め北インドの映画界ではあまり聞いたことのないジャンル名だ。

『MIRCHI/ミルチ』

 私も知ったのは割と最近で、S.S.ラージャマウリ監督のテルグ語映画『あなたがいてこそ』(2010)が2014年に日本で公開された時に、南インド映画に詳しい安宅直子氏に教えてもらった。『あなたがいてこそ』もそうだが、ファクション映画の多くは伝統的な農村を舞台に、敵対する2つの勢力――家系だったり村だったりする――が長期にわたって憎悪の感情を抱き、血で血を洗う抗争を繰り広げる、というストーリーになっている。それぞれ別の勢力に属する男女が恋に落ちる、となるとこれはもう「ロミオとジュリエット」だが、その手のストーリーもよく登場する。南インド各州では、しばしばファクション映画の舞台になる地方があり、テルグ語地域ではアーンドラ・プラデーシュ州南西部のラーヤラシーマ地方、タミル語地域ではミーナークシー寺院があるので有名なマドゥライの町、そしてカンナダ語地域ではカルナータカ州の州都ベンガルールの裏社会がそうだという。

『MIRCHI/ミルチ』

 『MIRCHI/ミルチ』もオープニングはイタリアのミラノだが、やがて舞台はインドに移り、大学のあるハイダラーバードを経て、主人公が大学の友人の実家に行く、という設定で、メイン舞台の村となる。ただ、この村はラーヤラシーマ地方ではなく、アーンドラ・プラデーシュ州中部のグントゥ-ル地方で、パルナドゥ地区にあるマーチェールラに近い村、と最初の方で説明されている。地図で見るとかなり内陸に入った、テランガーナ州との州境に近い所だ。グントゥ-ル地方の特産物には唐辛子(ミルチ)も入るそうで、映画のタイトルはそこから取られたのだろうか。劇中でも、ダイナミックなダンスシーンの歌「ミルチ」で、赤唐辛子の山が登場する。

『MIRCHI/ミルチ』

2.監督・脚本のコラターラ・シヴァに注目

 『MIRCHI/ミルチ』は地元の映画賞であるナンディ賞において、2013年度の主要な賞をいくつも獲得した。最優秀映画賞はもちろん、新人監督賞のコラターラ・シヴァ、最優秀男優賞のプラバース、最優秀悪役賞のサンパト・ラージ(3兄弟の一番下で、抗争のリーダーとなるウマ役)、美術賞等々だが、他にもフィルムフェア賞(南インド映画部門)始め様々な映画賞にノミネートされた。興収は8億ルピー(当時のレートで約15億円)で、この年のテルグ語映画興収トップ10では第3位にランクインしている。それまで2~3億ルピーという興収に甘んじて来たプラバース主演作が、テルグ語映画界でブレイクを果たす作品となった。

『MIRCHI/ミルチ』

 驚くのは、本作がコラターラ・シヴァ監督の監督デビュー作ということだ。彼はそれまで脚本家としてのキャリアを10年ほど積んでいたものの、共同脚本も多く、セリフ書きのみという作品もある。インド映画の場合、プロットなどの筋を具体化したものを書く脚本家と、実際に出演者がしゃべるセリフを書く人は別人であることも多く、後者はクレジットでは「Dialogue(セリフ)」または「Dialogue Writer(セリフ脚本家)」として名が出るのが普通だ。脚本家に比べると少し地位が低く、それから思うとコラターラ・シヴァは決して花形脚本家ではなかったようだ。

 その10年のキャリアを経て、単独脚本家、そして監督として『MIRCHI/ミルチ』でデビューした時は、コラターラ・シヴァ監督はすでに37歳だった。ところがさらに驚いたことに、『MIRCHI/ミルチ』のヒットに続き、彼はその後撮った作品をすべてヒットさせるのである。2015年にはマヘーシュ・バーブ主演の『Srimanthudu(金持ち)』で興収14~20億ルピー、2016年にはモーハンラールとNTRジュニア主演の『Janata Garage(人民ガレージ)』で13億4800万ルピー、2018年には再びマヘーシュ・バーブ主演で『Bharat Ane Nenu(私、バラトは…)』で18億7600万~22億5000万ルピーという成績を残し、今やテルグ語映画界の人気監督の1人となっている。

『MIRCHI/ミルチ』

 『MIRCHI/ミルチ』でも、その手腕がしっかりと拝める。ソング&ダンスシーンの一部や定番コメディアンのブラフマジー起用シーンなどに古くささが残るものの、最後まで観客を上手に乗せていく演出ぶりはさすがである。『バーフバリ』のS.S.ラージャマウリ監督と共に、ぜひ名前を憶えておいてほしい監督だ。

『MIRCHI/ミルチ』

3.『バーフバリ』へとつながる縁

 今回、予備知識なしに『MIRCHI/ミルチ』をご覧になった方は、出演者の顔ぶれに驚かれたことだろう。中盤近くに、カッタッパを演じたサティヤラージがプラバース演じるジャイの父親役で姿を現し、デーヴァセーナ姫役のアヌシュカ・シェッティも登場。実はクマラ・ヴァルマ役のスッバラージュは、大学のシーンが始まった時からプールナ役で姿を見せていたのだが、『バーフバリ』の時とは似ても似つかぬ格好なので、わからなかったのでは、と思う。まさに、バーフバリ 王の凱旋(2017)のクンタラ国シーンが再現できる顔ぶれなのである。S.S.ラージャマウリ監督が『MIRCHI/ミルチ』の配役を意識してキャスティングしたかどうかは不明だが、ラージャマウリ監督作品と本作との間には、他にも因縁がある。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ⑨-1-685x1024.jpg
『バーフバリ 伝説誕生』©ARKA MEDIAWORKS PROPERTY, ALL RIGHTS RESERVED.

 プラバースとラージャマウリ監督は、2005年の『Chatrapathi(チャトラパティ、マラータ王国の建国者シヴァージーが名乗った称号)』ですでにタッグを組んでいる。『Chatrapathi』はスリランカ難民の母子を主人公にしたストーリーで、なかなかよくできた作品であり、興収も2億ルピー超で悪くはなかった。だが、ラージャマウリ監督とプラバースのその後の再タッグは、バーフバリ 伝説誕生までお預けとなった。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ⑩-1.jpg
『バーフバリ 王の凱旋』©ARKA MEDIAWORKS PROPERTY, ALL RIGHTS RESERVED.

 しかしながら不思議な縁で、『MIRCHI/ミルチ』はラージャマウリ監督作品と繋がっていく。『MIRCHI/ミルチ』もファクション映画の常として、村のシーンでは豪壮な邸宅が出てくるのだが、実はこの邸宅は、ラージャマウリ監督作品『あなたがいてこそ』のロケに使われた邸宅を改装したものなのだ。『あなたがいてこそ』の撮影は2009年下半期で、『MIRCHI/ミルチ』は2012年の1月。外装も中もすっかり変わり、言われなければわからないが、前にせり出した堂々たる玄関とその両翼に張り出た2階建ての部分など、なるほど基礎は同じ建物だと納得できる。またこれは意図したわけではないと思うが、この家の主人となる、言わばファクショニストの頂点の人物は、両作品とも渋い男優ナーギニードゥによって演じられている。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ⑪-1-1024x512.jpg
『SAAHO/サーホー』

 そんな縁が繋がる『MIRCHI/ミルチ』だが、もちろん一番の見どころは『バーフバリ』以前のプラバースである。体もほっそりしていて、髪形の違いと共にまったくの別人だ。ミラノのシーンではショルダーキーボードを弾いて見せてくれるし、様々なシーンで軽快さを感じさせてくれるプラバースの演技は非常に魅力的だ。配信だと、何度も繰り返しその姿が見られる。10月23日の彼の42回目の誕生日を祝い、その後「毎日”ミルチ”プラバース」、あるいはSAAHO/サーホー【10月22日~11月20日配信】と共に「日替わりプラバース」も可能な、粋なプログラムである。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ⑫-814x1024.jpg
『SAAHO/サーホー』